開催日 | 2013年9月28日(土)~9月30日(月) |
---|---|
会場 |
慶應義塾大学三田キャンパス 〒108-8345 東京都港区三田2-15-45 |
主催 | 日本英学史学会 |
問い合わせ先 | 日本英学史学会本部事務局 Email itakechi@ner.takushoku-u.ac.jp 電話 : 048-607-1935 FAX : 048-875-8590 携帯 : 090-3681-9032(武市事務局長) |
第50回 全国大会役員 |
大会会長 塩崎智(拓殖大学教授) 実行委員長 楠家重敏(杏林大学) 実行委員 長谷川勝政、杉山伸也、西沢直子、武市一成、保坂芳男、橋本かほる、 斎藤晴恵、赤石恵一、大前善幸、熊澤恵理子、白山映子、中垣恒太郎 |
11:00 |
| ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12:30 |
| ||||||||||
13:30 |
| ||||||||||
14:10~15:10 |
| ||||||||||
15:20~15:50 |
| ||||||||||
16:00~17:10 |
| ||||||||||
17:30~19:30 |
|
■午前の部 | ||
---|---|---|
研究発表 第I室 (102教室) | ||
第1部 | 第1部(慶應義塾・福澤諭吉関連) 司会:白山映子 | |
9:00~ 9:20 | 清岡暎一訳『福翁自伝』英語訳出版の背景と『武士の娘』 | 釘島 浩子 (本学会会員) |
9:25~ 9:45 | アメリカの事情報告者、ジョン万次郎の“限界” | 長谷川 公一(本学会会員) |
9:50~10:10 | 南方熊楠と慶應義塾 | 吉田 芳輝(本学会会員) |
10:10~10:20 | 質疑応答 | |
第2部 | (慶應義塾・福澤諭吉関連) 司会:増井由紀美 | |
10:30~10:50 | 福澤諭吉と英学・英書 | 石原 千里 (本学会会員) |
10:55~11:15 | 福沢諭吉の深層体験-堀達之助との接点 | 堀孝彦 (名古屋学院大名誉教授) |
11:20~11:40 | 福沢諭吉訳「増訂華英通語」について | 飛田良文 (国際基督教大学アジア文化研究所) |
11:40~11:50 | 質疑応答 | |
研究発表 第 II 室 (103教室) | ||
第1部 (一般) | 司会: 司会:赤石恵一 | |
9:00~ 9:20 | ヘルンとその時代 | 光畑 隆行(関東学院大学・日本大学講師) |
9:25~ 9:45 | イザベラ・バードが通訳イトーに贈った懐中時計と伊藤の写真同定 | 高畑 美代子(本学会会員) |
9:50~ 10:10 | なぜいまベーブ・ルースなのか?-スモールベースボールを巡って | 堀江 隆義(本学会会員) |
10:10~10:20 | 質疑応答 | |
第2部 (慶應義塾・福澤諭吉関連) | 司会:中垣 恒太郎 | |
10:30~10:50 | 幕末、慶應義塾に学んだ米国留学生-松田晋斎と国友次郎 | 塩崎 智(拓殖大学教授) |
10:55~11:15 | 英語独習書に見る英語学習の諸相 | 馬本 勉(県立広島大学) |
11:20~11:40 | 伊東要蔵と訳書『英国憲法論』 | 小野澤 隆(常葉大学) |
11:40~11:50 | 質疑応答 |
■午後の部 | ||
---|---|---|
研究発表 第 I 室(102教室) | ||
第3部 (慶應義塾・福澤諭吉関連) | 司会:齋藤晴恵 | |
13:00~13:20 | 『自伝』にみる幕末・明治期英学史上の三傑-福沢諭吉・新島襄・徳富蘇峰 | 西 忠温(元崇城大学) |
13:25~13:45 | 慶應義塾と同志社 | 北垣 宗治(同志社大学名誉教授) |
13:50~14:10 | 慶應義塾と高知の英学 | 山下 重一(國學院大学名誉教授) |
14:10~14:20 | 質疑応答 | |
第4部 (一般) | 司会:大前善幸 | |
14:30~14:50 | 「イェール大学の近代化と朝河貫一(1873-1948)の役割」 | 増井 由紀美(敬愛大学国際学部) |
14:55~15:15 | SCHERER教授の天皇制批判 | 田中順帳(松陰大学) |
15:15~15:25 | 質疑応答 | |
研究発表 第 II 室(103教室) | ||
第3部 (慶應義塾・福澤諭吉関連) | 司会:熊澤恵理子 | |
13:00~13:20 | 花園謙定が関与した「ヘラルド雑誌社」での活動 | 白山映子(東京大学大学院) |
13:25~13:45 | 北澤楽天(1876~1955)と雑誌『東京パック』(1905-41)における英学受容 | 中垣 恒太郎(大東文化大学) |
13:50~14:10 | 大阪慶應義塾の設立 | 西口忠(桃山学院史料室) |
14:10~14:20 | 質疑応答 | |
第4部 (一般) | 司会:保坂芳男 | |
14:30~14:50 | 国民国家の英学とその変容過程に関する研究 | 小林敏宏(拓殖大学)・斎藤浩一(東京海洋大学) |
14:55~15:15 | 「いろは文庫」の英訳④-出版の背景 | 川瀬健一(本学会会員) |
15:15〜15:25 | 質疑応答 |
15:35~ | 閉会の辞 | 相原 由美子(副会長・元昭和女子大学) |
---|