『英 学 史 研 究』〈第33号〉 2000
〔論 文〕
竹 中 龍 範 | 真鍋由郎と硯岡英学校 |
石 原 千 里 | 1858年長崎におけるヘンリー・ウッドの英語教育 ――The New York Journal of Commerceの記事から―― |
小 玉 敏 子 | アンナ・H・キダーと駿台英和女学校 |
河 元 由 美 子 | 西山助蔵の「英語単語帳」 |
山 下 重 一 | ミル『自由論』の日本と中国における初訳 ――中村敬宇訳『自由之理』と厳復訳『群個権界論』―― |
馬 本 勉 | 学習指導要領「必修語」の起源に関する一考察 |
櫻 井 豪 人 | 二つの『改正増補英語箋』における増補について |
篠 田 左 多 江 | ウォーキン・ミラーの弟子 菅野衣川の生涯(2) |
加 藤 詔 士 | お雇い教師 フレデリック・サンデマン |
平 田 諭 治 | 幻のハーン講演 ――ロンドン大学「日本の文明」講義に関する往復書簡をめぐって―― |
橋 本 か ほ る | ジャパノロジストIvan Morrisについて(1) ――The Nobility of Failureを中心に―― |
〔資料調査報告・資料紹介〕
遠 藤 智 夫 | 『改正増補 英和対訳袖珍辞書』明治二年刊と沼津学校刊行本の調査と考察 ――蔵版を中心に―― |
佐 光 昭 二 | 井上 勤の遺存書簡から |
日本英学史学会 第36回全国大会・支部例会 口頭研究発表レジュメ 目次
彙報/『英学史研究』執筆要項/編集後記
『英 学 史 研 究』〈第34号〉 2001
〔論 文〕
塩 崎 智 | 幕末維新、留学生資料を読む ――金子堅太郎の『自叙伝綱要』と『明治四年渡米後懐旧録』を使った一試論―― |
竹 中 龍 範 | 坂出済々学館のこと |
宮 田 和 子 | S. W.ウイリアムズとその辞典 |
〔研究ノート〕
櫻 井 豪 人 | 『英吉利文話之凡例』の受容 |
〔資料紹介・調査報告〕
佐 光 昭 二 | 留学生前田十郎左衛門の死 |
遠 藤 智 夫 | 『英和対訳袖珍辞書』とカションの『仏英和辞典』 |
〔書評/書評に応えて〕
安 岡 昭 男 | 町田俊昭『開国蟹文字文書論考』 |
村 上 健 | 英学史研究者に求められる歴史意識とは? ――出来成訓氏の『「英語青年」復刻版総索引』書評への反論―― |
日本英学史学会 第37回全国大会・支部例会 口頭研究発表レジュメ 目次
彙報/『英学史研究』執筆要項/編集後記
『英 学 史 研 究』〈第35号〉 2002
〔論 文〕
石 原 千 里 | 阿蘭陀通詞 西吉兵衛・吉十郎父子 (1) |
遠 藤 智 夫 | 荒川惣兵衛の外来語研究 ――英語・英学人脈を中心に―― |
加 藤 詔 士 | 明親館お雇いフランス人英学教師D.トランクワ |
竹 本 英 代 | 松田一橘の言語教育 |
〔資料調査報告〕
堀 孝 彦 | 蕃書調所と堀達之助 ――市川兼恭『浮天斎日記』および久坂玄瑞の入塾―― |
日本英学史学会 第38回全国大会・支部例会 口頭研究発表レジュメ 目次
彙報/『英学史研究』執筆要項/編集後記
『英 学 史 研 究』〈第36号〉 2003
〔論 文〕
小 玉 敏 子 | クララ・A・カンヴァースと捜真女学校 |
河 元 由 美 子 | メドハーストの『英和和英語彙集』 ――その利用のされかた―― |
庭 野 吉 弘 | 《英国風物論》の誕生とその系譜 ――岡倉の“Realien”研究からの水脈を探って―― |
加 藤 詔 士 | 日英交流の推進者ヘンリー・ダイアーの墓碑銘 |
堀 孝 彦 | 英学者 牧野冨太郎 ――人文学としての英学―― |
〔資料調査報告〕
遠 藤 智 夫 | 牧野富太郎と『英和対訳袖珍辞書』 |
日本英学史学会 第39回全国大会・支部例会 口頭研究発表レジュメ 目次
彙報/『英学史研究』執筆要項/編集後記
『英 学 史 研 究』〈第37号〉 2004
〔論 文〕
加 藤 詔 士 | 日英交流の推進者G. C.アレン――名古屋高等商業学校の英国人教師―― |
多 田 洋 子 | 高嶺秀夫と開発教授法 |
〔研究ノート〕
本 多 仁 禮 士 | 日本におけるロバート・バーンズのFor a' That, and a' That の紹介 |
〔資料調査報告〕
遠 藤 智 夫 | 「岡倉賞」・「岡倉英語教育賞」受賞および岡倉由三郎追悼記事 |
日本英学史学会 第40回全国大会・支部例会 口頭研究発表レジュメ 目次
彙報/『英学史研究』執筆要項/編集後記
『英 学 史 研 究』〈第38号〉 2005
〔論 文〕
奥 村 紀 子 | 漱石のライバル重見周吉と『日本少年』 |
田 村 道 美 | 漱石とCassell's National Library (1) ――A.Pope,Poems :1700-1714の書き込みを中心に―― |
本 多 仁 禮 士 | 中村正直訳『西国立志編』における訳語の揺れ ――chemist, chemistryを中心に―― |
加 藤 詔 士 | 日英交流の遺産ダイアー・コレクション研究 |
〔研究ノート〕
多 田 洋 子 | 教育学用語の訳語――伊沢修二著『教育学』に見られる語彙―― |
〔資料調査報告〕
早 川 勇 | 英語に入った日本語の語源調査 ――語源が疑わしい語―― |
遠 藤 智 夫 | 『英和対訳袖珍辞書』研究史における勝俣銓吉郎 |
日本英学史学会 第41回全国大会・支部例会 口頭研究発表レジュメ 目次
彙報/『英学史研究』執筆要項/編集後記
『英 学 史 研 究』〈第39号〉 2006
〔論 文〕
平 田 諭 治 | 『音楽取調成績申報書』(1884年)英訳考 |
石 原 千 里 | 阿蘭陀通詞 西吉兵衛・吉十郎父子 (2) ――西吉十郎成度および西家系を中心に―― |
田 村 道 美 | 漱石とCassell's National Library (2) ――A. Pope, Poems : 1700-1714の書き込みを中心に―― |
三 好 彰 | 『英和対訳袖珍辞書』における野鳥の訳語の考察 |
河 元 由 美 子 | 勇之助のこと:開国後帰国漂流民第1号(1) |
小 林 信 行 | イギリスにおける平田禿木 (1) |
〔資料調査報告〕
遠 藤 智 夫 | 『英和対訳袖珍辞書』・『改正増補英和対訳袖珍辞書』所蔵一覧 |
日本英学史学会 第42回全国大会・支部例会 口頭研究発表レジュメ 目次
彙 報
『英学史研究』執筆要項
編集後記
『英 学 史 研 究』〈第40号〉 2007
〔論 文〕
加 藤 詔 士 | H.ダイアー『大日本』(1904)の研究 ――書評と出版記録を中心に―― |
竹 中 龍 範 | J. M. Dixonの英熟語辞典をめぐって The Elementaty Catechisms, Engligh Grammar, 1850 : |
石 原 千 里 | 『伊吉利文典』、『英吉利文典』(「木の葉文典」)の原本 |
岩 上 は る 子 | 日本学者F. V.ディキンズの誕生 ――1860年代前半を中心に―― |
堀 孝 彦 | 『英和対訳袖珍辞書』初版草稿、再版校正原稿をめぐって ――開国の息遣い、さまざまと―― |
三 好 彰 | 新発見『英和対訳袖珍辞書』の草稿および校正原稿の考案 |
〔資料調査・研究ノート〕
遠 藤 智 夫 | 『英和対訳袖珍辞書』研究史時代区分試論および主要研究文献一覧 |
日本英学史学会 第43回全国大会・支部例会 口頭研究発表レジュメ 目次
彙 報
『英学史研究』執筆要項
編集後記
『英 学 史 研 究』〈第41号〉 2008
〔論 文〕
岩 上 は る 子 | 博物学者としてのF.V.ディキンズ ――アイヌ墳墓盗掘事件をめぐって―― |
平 田 諭 治 | 岡倉由三郎 The Life and Thought of Japan 考 |
加 藤 詔 士 | お雇い英国人教師ヘンリー・ダイアーの日本研究 ――成果と特色―― |
三 好 彰 | 『英和対訳袖珍辞書』の底本の編纂者H. Picard |
石 原 千 里 | 『英吉利文典』(木の葉文典)各版について |
〔資料調査・研究ノート〕
長 谷 川 勝 政 | 英学者本田増次郎の改姓をめぐって |
遠 藤 智 夫 | 堀達之助と『英和対訳袖珍辞書』の成立 ――訳語比較を中心に―― |
〔書 評〕
北 垣 宗 治 | 大谷泰照著『日本人にとって英語とは何か』 |
日本英学史学会 第44回全国大会・支部例会 口頭研究発表レジュメ 目次
彙 報
『英学史研究』執筆要項
編集後記
『英 学 史 研 究』〈第42号〉 2009
〔論 文〕
早 川 勇 | 日本における英語コロケーション辞典の誕生 |
加 藤 詔 士 | グラスゴウと明治日本 ――ストラスクライド大学における日英交流―― |
高 畑 美 代 子 | イザベラ・バード(ビショップ夫人)の日本旅行記以後の日本との絆 ――日程とジョン・ビショップ孤児院・その他の寄附を中心に―― |
平 田 諭 治 | 岡倉由三郎のThe Life and Thought of Japan はいかに読まれたか ――発信された「日本」と帝国主義世界―― |
長 谷 川 勝 政 | 東洋通報社に於ける本田増次郎:政府対外広報誌の嚆矢 『東洋評論』(The Oriental Review)の発刊から廃刊まで |
三 好 彰 | 『英和対訳袖珍辞書』における英語翻訳の考察 |
遠 藤 智 夫 | 『英和対訳袖珍辞書』と近代語の成立―中日語彙交流の視点から― |
木 村 一 | C.M.ウィリアムズの日本語研究資料 |
〔資料調査・研究ノート〕
熊 澤 恵 里 子 | 松平康荘の英国農業留学 |
竹 中 龍 範 | 開成所『英吉利単語編』と『対訳名物図編』・『英国単語図解』 |
日本英学史学会 第45回全国大会 口頭研究発表レジュメ 目次
彙 報
『英学史研究』執筆要項
編集後記