日本英学史学会のメインビジュアル

『英 学 史 研 究』

『英 学 史 研 究』〈第53号〉 2020

〔論 文〕

三好彰『英和対訳袖珍辞書』における重複した邦訳表現の考察
平田諭治岡倉由三郎における文学の出発点―1880~90年代の「英語」「英文学「文学」の位相―         
保坂芳男山口県に勤務した外国人講師のキャリア形成に関する研究―東日本での展開に焦点を当てて―         
斎藤浩一英語界と戦争責任・戦後民主主義:中野好夫と市川三喜の衝突(1948年)への再解釈を通して         
加藤詔士帰国後のお雇い教師Hダイアー ―グラスゴー技術教育の改革―

日本英学史学会 第56回全国大会 口頭研究発表レジュメ 目次
彙  報
『英学史研究』執筆要項
編集後記

『英 学 史 研 究』〈第54号〉 2021

〔論 文〕

Keiichi AkaishiThe early life of James Summers: How he became an English teacher in Japan
千代間泉英国皇孫京都観光(1881)に関する研究         
平田諭治岡倉由三郎における翻訳の出発点―1890年代の西欧文学の翻訳実践について―         
高畑美代子新潟T.A.バームの医療伝導―若手地方医師たちの再教育の現場としての役割――

日本英学史学会 第57回全国大会 口頭研究発表レジュメ 目次
彙報
『英学史研究』執筆要項
編集後記

『英 学 史 研 究』〈第55号〉 2022

〔論 文〕

加藤詔士H・ダイアー著『大日本』1904-典拠資料をめぐる考察-
高畑美代子フォールズの築地病院に開校されたエアトン夫人の産科学校―日本で初めての女性対象の産科=助産師学校―         
保坂芳男下関商業学校の英語教育―その充実までの過程を巡って―         
大前義幸金子健二とダンテの『神曲』―英文学者によるイタリア的文化思想について―         
岡田和子時制逆転の文法史《過去》は《半過去》・《半過去》は《過去》
        

〔研究ノート〕

井村誠南方熊楠のネイチャー師掲載英文学論考一覧
        

〔資料調査報告〕

森悟鳥取英学の揺籃期
―洋学小校から変則中学まで―

日本英学史学会 第58回全国大会 口頭研究発表レジュメ 目次
彙  報
『英学史研究』執筆要項・審査基準
編集後記

『英 学 史 研 究』〈第56号〉 2023

〔論 文〕

平田諭治漱石発狂電報事件考-岡倉由三郎が通報者とされるまでの経緯・言説・背景-
加藤詔士グラスゴーのダンアソン大学夜間課程-お雇い教師H.ダイアーと山尾庸三の出会い-         
西口忠楠家重敏前会長追悼号の発刊に当たって         
西口忠楠家重利業績一覧
        

〔追悼文〕

西口忠追悼:楠家重利前会長のご逝去を悼む         
保坂芳男巨星、堕つ!         
加藤詔士追悼・楠家重利先生         
竹中龍範楠家重利会長の急逝を悼んで         
西川盛雄楠家重利会長追悼の記         
竹下順子楠家重利先生の思い出         
菅紀子御礼から追悼へ         
飛田良文亡き楠家重利会長の言葉         
増井由紀美楠家先生を偲んで

日本英学史学会 第59回全国大会 口頭研究発表レジュメ 目次
彙  報
『英学史研究』執筆要項・審査基準
編集後記

Page Top